高血圧の悩み、解決!
高血圧は、自分で自然に治せます。 高血圧の体質改善におススメの野菜、アロエベラ。 アロエベラで高血圧の悩み、解決!

      トップ > 高血圧は、どんな病気? > 血圧とは、なに?
(カテゴリー)
トップ
1 自分で治せる、高血圧

(1) 自分で治せる、9割の病気

(2) 薬では治せない、高血圧

(3) 自分で治せる、高血圧

(4) 自分で、高血圧の悩み解消
2 高血圧は、どんな病気?

(1) 血圧とは、なに?

(2) 高血圧とは、どんな病気?

(3) 動脈硬化とは?

(4) 自然に解消できる高血圧
3 高血圧の原因とタイプ

(1) 本態性高血圧

(2) 二次性高血圧
4 隠れ高血圧に、要注意!

(1) 夜間持続型の高血圧

(2) 早朝型の高血圧

(3) 職場型の高血圧

(4) 大切な血圧の管理
5 高血圧(薬物療法)

(1) 薬物療法とは?

(2) 薬で治せない、高血圧
6 生活習慣の改善で治す

(1) 食生活の改善

(2) 軽い運動の実践

(3) その他の生活習慣の改善

(4) 生活習慣の改善で、下がらない高血圧
7 高血圧と塩分

(1) 高血圧と塩分の関係

(2) 塩分を減らす

(3) カリウムで塩分排泄

(4) 食品に含まれる塩分量
8 高血圧の悩み、解決

(1) 高血圧を簡単に治す、アロエとは?

(2) アロエは、高血圧になぜ効くの?

(3) アロエ生活で、高血圧を正常値に!

(4) 今すぐに始めよう
「アロエ生活」

(5) アロエベラに秘められた、驚きのパワー
9 アロエベラ・レシピで、理想の血圧値へ

(1) アロエベラの葉肉丸かじり

(2) アロエベラジュースの作り方

(3) アロエシャーベットの作り方

(4) アロエヨーグルトの作り方

(5) アロエベラ刺身の作り方

(6) アロエベラ酒の作り方

(7) アロエベラ葉 保存方法
10 運営者プロフィル(体験談)
11 相互リンク(募集中)
12 サイト・マップ






血圧とは、なに?

血圧とは・・・
血圧って、何だろう?
血圧は、血液が心臓から送り出される時に、血管にかかる血液の圧力のことです。

では、どのようにして、血圧の数値は、決まるのでしょうか?



血圧の数値は、心臓から送り出される血液の量と、末梢血管の抵抗で決まります。

最も圧力が高い血圧が最大血圧で、逆に最も低い血圧が最小血圧です。



最大血圧は、収縮期血圧と呼ばれます。

心臓の左心室が収縮し、大量の血液が身体内に送り出された時の、血圧の数値です。



一方、最小血圧は、拡張期血圧と呼ばれます。

心臓の左心室に血液を取り込むために、左心室が最大限に拡張した時の血圧の数値です。



血圧の値は・・・

正常な血圧の値とは・・・?

日本高血圧学会の「高血圧治療ガイドライン2004」によると・・・



望ましい血圧値は、最大血圧(収縮期)が120mmHG未満、最小血圧(拡張期)が80mmHG未満です。



でも、ガイドラインは、最大血圧(収縮期)が130mmHG未満、最小血圧(拡張期)が85mmHG未満であれば、正常値と分類しています。



           (日本高血圧学会の「高血圧治療ガイドライン2004」




一方、血圧は、最大血圧(収縮期)が140mmHG、最小血圧(拡張期)が90mmHGを超えると、高血圧に分類されます。



24時間、変化する血圧・・・

でも、血圧は、24時間、変動しています。

一日の中では、夜間の睡眠時間が低く、日中の活動中は高くなります。


特に、激しい運動や喫煙、お酒、入浴、排泄などの行動は、血圧を上げます。

このような生活行動パターンをはじめ、心理的な要因、気温、生活環境などが、大きな影響を与えます。


最近では、家庭用血圧計が普及し、家庭でも手軽に血圧を測定できます。

ですから、自分の血圧を的確に、正しく把握するために、家庭に血圧計を常備しましょう。


家庭用の血圧計には、さまざまなメーカー(テルモ、オムロン、ナショナルなど)があります。

そして、血圧計のタイプは、手軽な手首タイプと、上腕型(二の腕)タイプがあります。


でも、手首タイプは、手軽で便利ですが、測定値の変動が大きく、正確性が上腕タイプより落ちるので、あまりおすすめできません。


家庭で血圧を測定する場合には、測定前に1〜2分間、深呼吸をするなど、安静状態にしてから測るようにしましょう。


いずれにしても、血圧は、いつでも変動しているので・・・

家庭で、緊張感なしに、継続的に計測し、自分の血圧を正しく把握することが非常に重要ですね。


血圧は、健康管理の基本です。

血圧計を家庭に常備し、日頃の健康づくりに役立てましょう。




血圧が変化する要因は・・・


全身の血行は、自律神経によって支配されています。

自律神経は、交感神経と副交感神経からなり、両者のバランスで働いています。


私たちのからだは、何かの原因で緊張状態に入ると、交感神経が優位な状態が続きます。

すると、交感神経は、心臓の拍動を促進させるとともに、血管を過度に収縮させるように働きます。



その結果、交感神経が優位になると、血圧が上昇するのです。

逆に、私たちのからだは、心身ともにリラックス状態に入ると、副交感神経が優位になります。


すると、副交感神経は、心臓の拍動を抑制するとともに、全身の血管を拡張させる働きを行います。

その結果、副交感神経が優位になると、血圧が低下するのです。


このように、血圧は、自律神経のコントロール下にあるのです。

誰もが、経験していると思いますが・・・


緊張すると、心臓がドキドキし、鼓動が早まります。

このことは、交感神経が優位の状態の中、すぐに行動できるように、からだを準備状態にしているからです。


一方、リラックスしたり、休んでいる時には、副交感神経が優位になり・・・

副交感神経は、食欲や睡眠、胃や腸などの消化器系臓器の働きを活発にさせます。


このように、血圧は、自律神経によりコントロールされているのです。

血圧は、24時間、常に血圧が変化することを理解し、健康管理に取り組みましょう。



当サイトは、個人的な体験、信頼できる情報を参考に作成しています。最終的な判断は、ご自分の責任でお願いします。
また、当サイトを閲覧したことによる損害、損失の責任は一切負うことはできませんので、ご了承願います。
Copyright(C)高血圧の悩み、解決! All rights reserved
inserted by FC2 system